詳細情報
企業・店舗名 | 株式会社 岡田製作所 |
---|---|
業種 |
ビジネス
>
製造・加工(装置・設備)
製造・加工(工作機械・一般機械器具)
|
業務内容 | 産業廃棄物及び蓄糞・汚泥処理等有機物堆肥化処理装置の設計・製作・販売・アフターサービス 畜産用機械器具の製造販売 建築工事の設計施工 鋼構造物工事業 鋼機械器具設置工事業 |
電話番号 | 0276-74-3838 |
住所 | 〒374-0042 群馬県館林市近藤町318−2 |
アクセス・交通手段 | 東武伊勢崎線茂林寺前駅からタクシー約8分 東北自動車道館林I.Cから車約16分 |
MAP |
|
企業・施設の情報
企業名 | 株式会社 岡田製作所 |
---|---|
住所 | 〒374-0042 群馬県館林市近藤町318−2 |
ホームページ | http://www.okadass.com |
事業内容 | 産業廃棄物及び蓄糞・汚泥処理等有機物堆肥化処理装置の設計・製作・販売・アフターサービス 畜産用機械器具の製造販売 建築工事の設計施工 鋼構造物工事業 鋼機械器具設置工事業 |
代表者名 | 鈴木 郁男 |
創業 | 昭和30年1月1日 |
設立 | 昭和42年6月21日 |
資本金 | 2,500万円 |
従業員数 | 32名(平成26年7月31日現在) |
取引銀行 | ●東和銀行館林支店 ●館林信用金庫本店 ●みずほ銀行館林支店 |
沿革 | 昭和30年1月 岡田栄個人にて館林市尾曳町で創業 昭和42年6月 工場を館林市成島に移転、資本金100万円をもって株式会社岡田養鶏器具製作所を設立。 岡田栄代表取締役に就任 昭和44年4月 資本金を200万円に増資 昭和47年12月 資本金を400万円に増資 昭和48年3月 糞乾燥装置を台湾へ輸出 昭和50年3月 畜産機械の総合メーカーとして、株式会社岡田製作所に社名変更、事業拡大に伴い 工場を館林金属工業団地に移転 昭和52年4月 資本金を800万円に増資 平成1年4月 ヨーロッパを中心とした販売プロジェクト開始 平成2年1月 アメリカ・ネッスル社へ納入 平成3年1月 大型発酵乾燥機・ロータリーキルンを開発 平成5年3月 新社屋落成 平成8年1月 資本金1,250万円に増資 平成10年10月 大容量円形発酵撹拌処理プラント発売 平成12年10月 スクリュー式撹拌機を開発 ロータリー式、スクープ式、スクリュー式の発酵撹拌処理3方式のシリーズ化完成。 平成13年3月 群馬県より独自技術を有する「1社1技術」に選定される 平成13年12月 群馬県より中小企業支援「経営革新計画」承認される 平成14年4月 国際標準規格 品質マネジメントシステム ISO 9001:2000 認証取得 平成15年2月 資本金を2500万円に増資 平成20年9月 群馬県より群馬県環境GS事業者に認定される 平成21年4月 ISO9001:2008 移行認証取得 平成23年6月 生産管理システム TECHS導入 |